商業教育について 特色ある取組

富士市立高等学校


キッズ・ジョブ
富士コミュニティー放送「キッズ・ラジオナビゲーター」の様子
地元企業と共同し、インターンシップ研修先企業のキッズ・ジョブ゙に参画・運営・指導。

県立沼津商業高等学校


創業13年販売実習 沼商屋(ヌマショップ)
本校総合ビジネス科経営コースの3年生が、毎年12月に地域の商業施設を利用して販売実習をおこなっています。
扱う商品は、地場産品です。

県立三ケ日高等学校


B級グルメスタジアム出店
2014年静岡B級グルメスタジアム出店の様子。

県立袋井商業高等学校


袋商ショップ
「袋商ショップ」に伴うインターンシップの実施など、生きた商業教育を推進します。目標を持った学校生活、地域との交流、PRなど、本校の「顔」ともいえる教育活動です。

県立浜松商業高等学校


コンビニと連携し新商品開発
販売開始の当日、お店のユニフォームをお借りして、私たちも販売を行いました。お客さんに喜んでもらえるよう笑顔での接客法など、良い勉強をさせていただきました 。

県立気賀高等学校


商店街PRポスター
地域貢献活動の一環として地元の気賀商店街活性化のため、商業科の生徒がPRポスターを制作しました。

県立伊東商業高等学校


スケチカステラ販売
(伊東市の特色 +(たす) 伊東市ゆかり平安時代武将伊東祐(すけ)親(ちか) +(たす) 伊東市はお菓子店が多い/人口比)×(かける)  伊 商 生=『すけちかすてら』!!
イベント会場では完売でした。

県立富士宮北高等学校


産業フェアにおける開発商品の販売
富士宮市産業フェアにおいて、本校PTAと共同して、サークルKとの連携で開発した『もちっとした生地のダブルクリームパン(ホイップ&とろ~りチーズソース)』の販売を行いました。

県立静岡商業高等学校


コンビニとの共同開発商品の販売
平成24年度 静岡商業はファミリーマートと山崎製パンと共同開発で、「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」を販売しました。